2013年8月31日土曜日

Cubieboard2のSDK

Cubieforumに記述されていたA20のSDK

WAX Berry A20-Piの方は、中国のサイトだけあって、タイムアウトでダウンロードできませんでしたが、
A20-SDK torrentの方は、ダウンロードできました。

ビルドした結果は、https://github.com/cubieboard2/manifests にある公式?のバイナリと
同じになると思います。

ただ残念ながら、このSDKは、タブレット用の定義しかないので、
CubieBoard2用としては、イマイチです。

SDKが公開されていないと、こういうボードの魅力は、無いに等しいと思う。
linuxで使えってことなのかなぁ...イマイチです。


とりあえず気を取り直して、次は、GPIOでLED点滅とか、I2Cで外付けLCD制御とか、
電子工作的な物にチャレンジしてみたいなぁと考えてます。

2013年8月29日木曜日

cubieboard2 で HDMI 1080P 出力

sys_config.fexの呪文を書き換えることで 1080P 出力にしても
表示が乱れなくなりました。

A10よりは良さそうですが、解像度を1920x1080にすると若干もたつく。

A10の時に使っていた設定と同じように、1280x720を1080Pに拡大表示する方法が、
ベストかなぁと思いつつ、この設定をすると表示が乱れちゃう...

ただ、これはハードの問題というよりは、hwcomposerあたりに
バグがありそうな気がします。

とりあえず当面は、1920x1080&1080P のプチセレブ仕様で使います。

2013年8月28日水曜日

cubieboard2にSATAのHDDを接続する

2.5inchのHDDが余ってたので、
昨日作ったAndroidに、更にSATAの設定追加してビルドしました。

結果...

HDDを認識しファイルにもアクセスできるけど、なんかカチャカチャ異音がする。
HDDが物理的に壊れている可能性が高いけど、
電源が足りてないというのも否定できない。

う~ん。今日も微妙。

そういえば、CubieforumsにA20のSDKのURLが記載されてました。

http://www.cubieforums.com/index.php?topic=471.0

試しにダウンロード中ですが、多分、私が持ってるのと同じだと思う。
同じだったら、暇な時にでも、ビルド方法を記述します。
っていうかA10と殆ど同じなんだけどね。

※追記

電源だった。
iPadの充電器を利用して、Cubieboard2に電源を供給したら、
カチャカチャ言わなくなった。
やっぱり、USBからの給電だけではHDDは動かないよ。

cubieboard2用にAndroidをビルドしてみた

先代のcubieboardと同じで、cubieboard2もAndroidのソース一式が公開されていると
勘違いしてました。
残念ながらビルド済みのバイナリだけでソースは公開されていないようです。

しょうがないので、手元にあった、A20用のAndroidをビルドして
cubieboard2にインストールしてみました。

無事起動しましたが...
相変わらず、HDMIを1080Iとか1080Pに切り替えると表示が乱れます。

cubieboard2のサイトで配っているAndroidのバイナリは、タブレット用が
ベースになっていると思われ、HDMIの解像度を切り替える機能が無く、
更に720P固定になってる。

私の設定が何か悪かったのかもしれないけど、Allwinnerのドキュメントって
中国語で全然分かんないし...

ただ、本当に表示できるのかなぁ...
A10だって結局...

cubieboard2用のAndroidのソース一式、
公開してくれないかなぁ...