2016年9月28日水曜日

PINE64のAndroidはSElinux

デバイスに幾らアクセス権をつけても全然オープンできない。
う~む何故?と思ったら、以下のサイトが参考になりました。

AndroidとSELinux

とりあえずPolicy設定する前に、コマンドでSElinuxを無効にしてみる。

# setenforce 0

デバイスがオープンできるようになりました。

2016年7月26日火曜日

PINE64にadbで接続

USBケーブルでadbできると思っていたのですが、
どうもこの端子は、単なる電源用で、OTGではなさそう...

ネットワーク経由で adb しないとダメっぽいです。

シリアル接続のターミナルから、以下のコマンド

$ su
# setprop service.adb.tcp.port 5555
# stop adbd
# start adbd

Windowsからは以下のコマンドで接続

# adb connect [IP]

はぁ。やっと繋がった...

2016年7月25日月曜日

PINE64 で Android

PINE64が気になり、オークションで落札してみました。
ちょっと高かったけど、注文してもすぐ届かないみたいなので致し方ないっす。

今回のは、一見 wiki とか、forum とか、情報がしっかりしてる?と思ったのですが、
やはり気の性でした。

よくよく、forumの投稿を読んでみると、そもそも、Androidのbuildの仕方が
わかんねーとか、CECのドライバが無いとか、SD遅いとか、もうこんな糞ボードの事は忘れようとか、
そんなのばかり。

相変わらずの、Allwinner品質です。

とりあえず、試してみないと始まらないので、PINE64用のlollipopビルドしてみました。

あれ?
普通にビルドできるし、起動するじゃん。

A10から使い続けている経験が、このスムーズなビルド作業につながっていると
自画自賛しちゃいます。

ただ、H3 もそうなんだけど、SDKの完成度は、もう一歩です。
forum の状況から、SDKが更新されることは、無さそうだし...

Allwinner君。
頼むから、SDKの更新版を公開してくれよ。

でも、貧乏人には、更新版は、やらないよって、
いつものパターンなんだよね。

Allwinnerのチップの真の性能は、闇の中です。

まぁ、H3の経験を生かして、これから、やるだけやってみますけど...

2015年7月12日日曜日

Orange PI Plus 1080Pの設定

Orange Pi Plusも、A20同様に、UIの解像度は720P -> 1080P の拡大表示だったので、
1080Pはダメ?って思っていましたが、フォーラムに以下のコマンドが書いてあったので試してみたら...

wm size 1920x1080

おや、Androidって、F/W作り直さなくても、こんな簡単に、解像度変えられたのか...
今更知ったよ。

1080Pに変更した後も、A20と違って、まともな速度でUIが動作している。

H3は本当に出来が良いのかもしれない。

やっと到着、Orange Pi Plus

注文した事を忘れるくらい。唐突に届きました。Orange Pi Plus。

H3 のファーストインプレッションとしは、
今までの Allwinnner SOC で最高の出来って感じがします。

ただし...

1) USBのOTG設定がなされていない。

結果、USB経由で全然デバッグできない。
ビルドし直して見たのですが、まだ上手く行ってません。
これは H3 の問題と言うよりは、Orange Pi の問題だとは思います。

2) 相変わらずだけど、SDKのソースが古い

届いたボードに焼いてあった、F/Wが一番新しかったみたい。

自分でビルドしたものに置き換えたら、いろいろ調子悪かったので、
とりあえず、Orange Pi のサイトの物で焼直したら、それもどうも古い。

まぁ、私のビルドした物よりまともに動作しているので、
とりあえずそれで困りはしません。

ただ、最新のF/Wは、もう私の手元にありません。(笑)

3) steven zhao の謎...

注文してからしばらく放置してたら、ご丁寧に在庫無いので少し待ってと
連絡くれたのは、steven。

フォーラムの掲示板で、くそ忙しいから、ソース公開するまで、
ちょっと待てやとか、技術的な質問に雑に回答しているのも、steven。

もしかして、Orange Piの会社って、steven一人で全部やってるって
思っちゃう程、steven。

まぁ気のせいだと思うけど...



なんか、本当に H3 は SOC としての出来は良さそうなのですが、
相変わらず、使えない機能が多すぎます。

特に OTG は痛いけど、今はとりあえず、Ether経由で何とか使っている感じです。

cubieboard同様に、SDKのソースが更新されることは無いだろうから、
この先、厳しい状況になってくるだろうけど、やるだけやってみようと思える程、
ビデオ関係の出来が良さそう。

これで1つ結論はハッキリした。

PowerVR を採用している、A31、A80は兎に角、糞!!

AllwinnerのSOCは、Mail を使った物しか
私の期待には応えてくれない。

2015年5月31日日曜日

Orange PI Plus の SDK で手古摺ってます。


結構大変です。

その1.

百度云(Baidu Cloud)とか言う所からダウンロードしないとダメ。
さらに、どうもファイルサイズが大きいみたいで、Baiduにユーザー登録しないと
ダウンロードを開始できない。

気味悪いけど、あきらめてインストールしましたし、ユーザー登録もしました。
途中、SMSで本人確認とか言うから、電話番号も登録しましたよ。

まぁ、Googleだって同じだけど、どうして中国ってだけで、
こんなにもウィルス感染しちゃったみたいな気持ちになるんだろう...

そして...ダウンロード終わってから、GoogleDriveでダウンロードできることが分かった。

https://drive.google.com/file/d/0ByY8XEZNqRsTMTcxamZ4bm5KY28/view

泣きたい...


その2.

ダウンロードしたSDKの拡張子が間違ってる。
これは結構悩みました。

結局、Orange Pi のフォーラムを眺めてたら答えが書いてありました。

.gzじゃねーから。 .bz2 だし。
tar -xjf で展開。

みたいな...

その3.

Linuxカーネルのビルド。(今ここ)

おいおい、相変わらず、READMEが古いって。
sun6i_fiberってことは、これはA31のREADMEだね。

いつものパターンなんだろうけど。

./build.sh -p sun8iw7p1_android

かなぁ???

2015年5月30日土曜日

買っちゃった... Orange Pi Plus


Cubieboard4 が不安定な挙動で、どうにもなりません。
本当に糞ボードです。

なので、いまだに Cubieboard2 が現役です。

ですが、パフォーマンス不足は否めません。

そこで、悔しいですが、買っちゃいました。
Orange Pi Plus

Quadコアで、A80よりも性能は低いですが、
後発なコアなので、マシになっていると
思いたいです。

A31 -> A80

のような糞系統のSOCではなく、

A10 -> A20,A21,A23 -> A33,H3

のように、使い慣れた系統の末柄だと信じてます。

何時ものようにF/Wのビルド環境を用意してボードの到着を待ちます。