2015年7月12日日曜日

やっと到着、Orange Pi Plus

注文した事を忘れるくらい。唐突に届きました。Orange Pi Plus。

H3 のファーストインプレッションとしは、
今までの Allwinnner SOC で最高の出来って感じがします。

ただし...

1) USBのOTG設定がなされていない。

結果、USB経由で全然デバッグできない。
ビルドし直して見たのですが、まだ上手く行ってません。
これは H3 の問題と言うよりは、Orange Pi の問題だとは思います。

2) 相変わらずだけど、SDKのソースが古い

届いたボードに焼いてあった、F/Wが一番新しかったみたい。

自分でビルドしたものに置き換えたら、いろいろ調子悪かったので、
とりあえず、Orange Pi のサイトの物で焼直したら、それもどうも古い。

まぁ、私のビルドした物よりまともに動作しているので、
とりあえずそれで困りはしません。

ただ、最新のF/Wは、もう私の手元にありません。(笑)

3) steven zhao の謎...

注文してからしばらく放置してたら、ご丁寧に在庫無いので少し待ってと
連絡くれたのは、steven。

フォーラムの掲示板で、くそ忙しいから、ソース公開するまで、
ちょっと待てやとか、技術的な質問に雑に回答しているのも、steven。

もしかして、Orange Piの会社って、steven一人で全部やってるって
思っちゃう程、steven。

まぁ気のせいだと思うけど...



なんか、本当に H3 は SOC としての出来は良さそうなのですが、
相変わらず、使えない機能が多すぎます。

特に OTG は痛いけど、今はとりあえず、Ether経由で何とか使っている感じです。

cubieboard同様に、SDKのソースが更新されることは無いだろうから、
この先、厳しい状況になってくるだろうけど、やるだけやってみようと思える程、
ビデオ関係の出来が良さそう。

これで1つ結論はハッキリした。

PowerVR を採用している、A31、A80は兎に角、糞!!

AllwinnerのSOCは、Mail を使った物しか
私の期待には応えてくれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿